コンテンツへスキップ
Skip to CUSTOM_HTML-2
Skip to TEXT-24
Skip to TEXT-16
Skip to TEXT-25
Skip to CUSTOM_HTML-3
Skip to CUSTOM_HTML-4
Skip to SEARCH-2
Skip to TEXT-18
Skip to MEDIA_VIDEO-2
Skip to CUSTOM_HTML-5
Skip to CUSTOM_HTML-6
Skip to NAV_MENU-2
Skip to TEXT-23

RIKEN BRC-実験植物開発室-

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • TOP
    • 実験植物開発室 トップ
    • English
    • 理化学研究所
    • バイオリソース研究センター
    •  実験動物開発室
    •  細胞材料開発室
    •  遺伝子材料開発室
    •  微生物材料開発室
    • お知らせ一覧
    • 事業の概要
    • リンク
  • リソースについて
    • 保有リソースの種類
    • リソース検索
    •   ▶ 植物種子
    •   ▶ 植物遺伝子材料
    •   ▶ 植物培養細胞
    • 利用者による研究成果
    • 教育用ツール
  • 提供申込み
    • 提供申込方法(国内機関)
    • ユーザー登録
    • 提供リソースの品質管理
    • 遺伝子組換え生物の運搬に関わる規則
    • 遺伝子組換え生物に関わる法律について
  • 寄託申込み
  • ラボマニュアル
    • シロイヌナズナ
    • 植物遺伝子
    • 植物培養細胞
    • ミナトカモジグサ
    • Q&A
  • Mailnews
    • 配信申込みについて
    • バックナンバー
  • お問い合わせ先
←過去の投稿新しい投稿→
TOP
  • シロイヌナズナクローンの総合カタログの整備について

    当室では保有リソースの総合カタログの整備を進めております。現在カタログ上からは、RAFLクローン(完全長cDNA)、TFクローン(転写因子のORF)、TACクローン(ゲノムDNA断片)を対象として、AGI codeによる横断検索が可能になっております。またゲノム上でクローンの位置を示すブラウザー機能も追加しました。ご意見、コメントがありましたらぜひお寄せください。


    投稿日: 2017年5月17日 kurihara
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 名古屋市科学館にてイベントを開催します

    5月18日は国際植物の日(Fascination of Plants Day)です。当室では名古屋市科学館と協力して実験植物の観察会『もっと知ろう、植物の秘密』を開催します。
    国際植物の日のイベント詳細はこちらを参照ください。


    投稿日: 2017年5月17日 kurihara
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 小林正智コーディネーターがHighly Cited Researchers 2016 に選出

    小林正智コーディネーター・実験植物開発室長が、クラリベイト アナリティクス社(旧トムソン・ロイター)社発表の「Highly Cited Researchers 2016」に選出されました。
    詳しくはこちら


    投稿日: 2017年3月10日 kurihara
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • ウェブカタログの一部不具合について

    12月12日16:24から18:15の間、不慮のサーバー停止により弊室ホームページの一部カタログ閲覧サービスが中断されました。
    ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。現在再発防止にむけた検討を進めておりますが、今後作業中にサービスを停止させていただく場合がございます。何卒ご理解いただきたくお願いします。

    <対象カタログ>
    植物培養細胞
    SASSC由来種子
    個別遺伝子


    投稿日: 2016年12月13日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 高温特異的プロモーターの研究成果が発表されました

    ALCAより支援を受けて研究を進めてきた高温特異的プロモーターの開発成果がThe Plant Journalに掲載されました。本課題には、当室の井内聖専任研究員も参加しています。詳細はこちらを参照ください。


    投稿日: 2016年11月21日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 篠崎一雄CSRSセンター長が文化功労者に選出・紫綬褒章を受章-BRCが提供する網羅的なシロイヌナズナリソースの作出にも貢献

    理化学研究所環境資源科学研究センター(CSRS)篠崎一雄センター長が、平成28年度文化功労者に選ばれました。加えて「植物分子生物学研究」の功績により、平成28年秋の紫綬褒章の受章も決まりました。
    http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20161028_1/
    http://www.riken.jp/pr/topics/2016/20161102_1/

    このたびの顕彰及び受章に関わる研究により作出されたシロイヌナズナリソースの多くは国内外の研究コミュニティに理研BRCより提供されております。代表的なリソースは以下のページでご確認ください。

    トランスポゾンタグライン種子
    https://epd.brc.riken.jp/ja/resource/catalog_plantc/transp
    シロイヌナズナ完全長cDNAクローン(RAFL clone)
    https://epd.brc.riken.jp/en/pdna/rafl_clones


    投稿日: 2016年11月10日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • シロイヌナズナ転写因子クローン(TF clone)のカタログデータベース公開

    産業技術総合研究所と理化学研究所環境資源科学研究センターより寄託されたTF clone(シロイヌナズナの転写因子のORF clone)の総合カタログを公開します。公開済みのRARTF cloneのデータも取り込んでおりますので、ぜひご活用ください。リソースの詳細はこちらから確認できます。


    投稿日: 2016年10月31日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 学会にてリソースの紹介を行います

    以下の学会にて、植物リソースに関わる取り組みについて紹介します。ぜひご来場ください。

    1. 第34回日本植物細胞分子生物学会(上田)大会・シンポジウム (9月1日~3日)
    ・P-051 小林俊弘、平成28年度の理研BRCにおける植物培養細胞リソースに関連する事業について

    http://www.knt.co.jp/ec/2016/jspcmb34/index.html

     

    2. 日本植物学会第80回大会 (宜野湾、9月16日~18日)
    ・P-1702 井内聖、シロイヌナズナ野生株のF2雑種種子リソースの開発

    http://www.okinawa-congre.co.jp/bsj80/index.html


    投稿日: 2016年8月30日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 第27回国際シロイヌナズナ研究会議(ICAR2016)参加報告

    6月29日より7月3日まで韓国のGyeongju(慶州)にて約1,000名の参加者を迎えてICAR2016が開催されました。成長制御や微生物応答など幅広い分野で約600題の発表が行われました。またシロイヌナズナのゲノムアノテーションとして広く使われているTAIR10の更新版としてArapot11を公開したばかりのAraportからは、研究コミュニティが持つ情報とのリンク推進を目指していることが報告されました。

    同時に開催された国際シロイヌナズナ研究推進委員会(MASC)では、MASCの法人化と2018年以降のICARの開催地について検討が行われました。MASCのAnnual reportはこちらからダウンロードできます。

    なお、ICAR2017は2017年6月19日-23日にSt. Luisで開催されます。


    投稿日: 2016年7月8日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧
  • 植物培養細胞株の夏期発送停止のお知らせ

    期間: 7月11日 より 8月末 まで

    高温下の輸送リスクを避けるため、例年に倣い上記期間に植物培養細胞株の発送を停止いたします。皆様のご理解をお願いします。なお、緊急に細胞株が必要になった場合はメール( plant.brc@riken.jp )または電話 029-836-9067 にてご相談ください。

    現在細胞株の請求を検討されていらっしゃる方は、早めにお手続きいただくことをお勧めします。当室のホームページより書式がダウンロードできない細胞株の請求についてはメールにて対応いたします。


    投稿日: 2016年6月2日 Matsuda
    📂投稿グループ お知らせ一覧

投稿のページ送り

前へ 1 … 7 8 9 … 30 次へ

  • RIKEN BRC
  • サイト内検索

  • ⚠ 利用上のご注意



  • 開発室紹介動画 (小中学生向け)

    https://www.youtube.com/watch?v=GvVQLKNeUmE
  • Hot topic

    Hot topic


    理研BRCパンフレットが出来ました

  • RIKEN BRC公式SNS

    bluesky
    X

    理研チャンネル バイオリソース研究関連
  • リソース検索

    Exp-Plant Catalog
    キーワード:
      
  • BRCの事業について

    研究者の皆様へ

       ▶ バイオリソース入手の流れ

       ▶ 植物リソースのご紹介


    一般の皆様へ

       ▶ BRCのご紹介

       ▶ 開発室のご紹介

       ▶ より詳しく知りたい方へ

  • 保有リソースについて

       ▶ 植物種子

       ▶ 植物遺伝子材料(clone & vector)

       ▶ 植物培養細胞

  • 提供申し込み方法

    Step 1 ユーザー登録

    Step 2 提供依頼書類

    品質管理

    Step 3 発送

    Step 4 お支払い

    ご利用にあたって

  • 取り扱いリソース一覧

    Arabidopsis thaliana Arabidopsis thaliana
    シロイヌナズナ
    Brachypodium Brachypodium distachyon
    ミナトカモジグサ
    populus Populus nigra
    ポプラ
    oryza Oryza sativa
    イネ
    lotus Lotus japonicus
    ミヤコグサ
    lycopersicom Solanum lycopersicum
    トマト
    striga Striga hermonthica
    ストライガ(寄生植物)
    nicotiana Nicotiana
    タバコ
    brassica Brassica rapa
    ハクサイ
    thellungiella Thellungiella halophila
    ハロフィラ(塩生植物)
    physcomitrella Physcomitrium patens
    ヒメツリガネゴケ
    manihot Manihot esculenta
    キャッサバ
    教育用ツール
    • TOP
      • 実験植物開発室 トップ
      • English
      • 理化学研究所
      • バイオリソース研究センター
      •  実験動物開発室
      •  細胞材料開発室
      •  遺伝子材料開発室
      •  微生物材料開発室
      • お知らせ一覧
      • 事業の概要
      • リンク
    • リソースについて
      • 保有リソースの種類
      • リソース検索
      •   ▶ 植物種子
      •   ▶ 植物遺伝子材料
      •   ▶ 植物培養細胞
      • 利用者による研究成果
      • 教育用ツール
    • 提供申込み
      • 提供申込方法(国内機関)
      • ユーザー登録
      • 提供リソースの品質管理
      • 遺伝子組換え生物の運搬に関わる規則
      • 遺伝子組換え生物に関わる法律について
    • 寄託申込み
    • ラボマニュアル
      • シロイヌナズナ
      • 植物遺伝子
      • 植物培養細胞
      • ミナトカモジグサ
      • Q&A
    • Mailnews
      • 配信申込みについて
      • バックナンバー
    • お問い合わせ先

  •  
    〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
    理化学研究所 バイオリソース研究センター(BRC)
    実験植物開発室
    電話:029-836-9067
    E-mail:plant.brc@riken.jp

Copyright © 2025 実験植物開発室 - All Rights Reserved
  • TOP
    • 実験植物開発室 トップ
    • English
    • 理化学研究所
    • バイオリソース研究センター
    •  実験動物開発室
    •  細胞材料開発室
    •  遺伝子材料開発室
    •  微生物材料開発室
    • お知らせ一覧
    • 事業の概要
    • リンク
  • リソースについて
    • 保有リソースの種類
    • リソース検索
    •   ▶ 植物種子
    •   ▶ 植物遺伝子材料
    •   ▶ 植物培養細胞
    • 利用者による研究成果
    • 教育用ツール
  • 提供申込み
    • 提供申込方法(国内機関)
    • ユーザー登録
    • 提供リソースの品質管理
    • 遺伝子組換え生物の運搬に関わる規則
    • 遺伝子組換え生物に関わる法律について
  • 寄託申込み
  • ラボマニュアル
    • シロイヌナズナ
    • 植物遺伝子
    • 植物培養細胞
    • ミナトカモジグサ
    • Q&A
  • Mailnews
    • 配信申込みについて
    • バックナンバー
  • お問い合わせ先
  • RIKEN BRC
  • NBRP