4/17(土)オンライン開催:2021年度一般公開〜和光地区・筑波地区・仙台地区〜
News
2021/03/31 「新たな害虫忌避剤の登録認可取得 -植物防御力を高め害虫を忌避。 殺虫から制虫へ-」
2021/03/29 MAIL NEWSを公開しました
2021/03/15 植物培養細胞の新規公開について
2021/01/04 篠崎CSRS特別顧問が国際生物学賞を受賞されました
2020/11/04 個別の変異体・形質転換体をExp-Plant Catalogに追加
2020/09/17 MASCの年次報告書が公開されました
2020/09/09 電子オーダーシステムの終了
2020/08/12 来年以降のICAR開催予定のお知らせ
2020/08/06 島根大学より寄託を受けたベクターをExp-Plantカタログで公開しました
Project Information
- 日本学術会議提言「生物多様性条約及び名古屋議定書におけるデジタル配列情報の取り扱い」について
- CRISPR/Cas9 テクノロジーを用いて開発されたバイオリソースに関するお知らせ
- 利用者登録制度の変更について
- トランスポゾンタグラインをご請求される方へ
- 便利な制度の紹介:種子を多めに受領したいとき
- Perspectives: Banking on biological tools for research innovation
- バイオリソースの品質と情報発信について
- GE Healthcare Bio-Sciences社とのGFP Transfer License 締結のご案内
- トランスポゾンタグラインの親系統の遺伝型について
- プレスリリース 新たな病害虫防除技術の開発を加速するための中央農研・理研BRCの新規共同事業
- 実験植物提供手数料割引制度について
- ライフイノベーション学位プログラムのご案内
- バイオリソースセンターのシロイヌナズナが名古屋市科学館で展示されています。
- ABS(名古屋議定書)への対応について(外部リンク)
Data Base
- Exp-Plant Catalog
- SABRE2とABRANAのサービスを終了します
- シロイヌナズナ野生株の表現型DB(試験運用中)はこちら
Community Information
- 31st International Conference on Arabidopsis Research (ICAR 2021, Seattle, USA, June 21–25, 2021)
- 32nd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR 2022, Belfast, Northern Ireland, Jun. 20-24, 2022)
- 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR 2023, Chiba, JAPAN, Jun. 5-9, 2023)
理研BRC実験植物開発室はナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)シロイヌナズナ等実験植物/植物培養細胞・遺伝子の課題により植物リソースを世界の研究者に提供しています。
理研BRCはMultinational Arabidopsis Steering Committee(MASC)と連携しつつシロイヌナズナのリソース整備を進めています。