理研CSRSバイオマス研究基盤チームが開発したBrachypodium distachyonの完全長cDNAクローンの提供を開始致しました。 詳細につきましてはこちらをご覧ください。
- カテゴリー別アーカイブ お知らせ一覧
-
-
日本育種学会2013年度秋季大会と第18回国際窒素固定会議にて発表・展示を行います
以下の研究集会にて、植物リソースに関わる最近の取り組みについて紹介致します。会議に参加される方はぜひお立ち寄りください。 1. 日本育種学会2013年度秋季大会(10月12日~14日、鹿児島大学)にて作物研究に貢献する技術開発の成果を紹介します。発表はポスター会場にて13日午前に行います。発表内容に関わらず、事業に関するご質問やご相談等にも対応しますので、発表者にお声をかけてく…
-
学会展示のお知らせ:12thIWGS,日本植物細胞分子生物学会,日本植物学会
9月に行われる国際学会(横浜)と2つの国内学会(札幌)にて、当室で保有するリソースの紹介と新規公開リソースのご案内等の情報を発信いたします。 展示ブースで皆様をお待ちしています。 会議の詳細は (開催日順) 第12回国際コムギ遺伝学シンポジウム http://www2.convention.co.jp/iwgs12/ 開催期間 2013年9月8日(日)~14日(土) 展示会場 パシ…
-
新規植物培養細胞2株の提供開始のお知らせ
山梨大学より寄託を受けたブドウの懸濁培養細胞YU-1株と、農業生物資源研究所より寄託を受けたシロイヌナズナの懸濁培養細胞At wt株の提供準備が整いましたのでお知らせします。ご注文やお問合せは、plant.brc@riken.jpにお願い致します。 なお、発送は猛暑がおさまる9月より開始します。どうぞご利用ください。 1.ブドウ培養細胞株 YU-1 (rpc00049) 山梨大学大学院医学工学総合…
-
第24回国際シロイヌナズナ研究会議(ICAR2013)参加報告
6月24日より28日までSydney Convention and Exhibition Centreにて約700名の参加者を迎えてICAR2013が開催されました。 南半球での開催はこれが最初で、今回初めてICARに参加する方も多い印象を受けました。 会議の特色としては、オーストラリアが積極的に推進しているフェノミクス研究に関わる話題提供が多かったこと、エピゲノム研究と橋渡し研究のセッションが増…
-
シロイヌナズナ野生株セットの提供を開始します
今後10年間のシロイヌナズナ研究の目標として、国際研究推進委員会は多様性を活用した研究戦略を提言しています。そこで理研BRCでは、保有するシロイヌナズナ野生株100系統をセットにして提供致します。詳しくはこちらをご覧ください。 なお400系統分の野生株をスクリーニングできるプール種子も近日公開予定です。提供したプール種子から単離された個体を対象に遺伝型解析をオプションにて利用する(別途手数料)こと…
-
植物培養細胞株の発送停止のお知らせ
期間: 7月15日 より 8月末 まで 高温下の輸送リスクを避けるため、例年に倣い上記期間に植物培養細胞株の発送を停止いたします。皆様のご理解をお願いします。なお、緊急に細胞株が必要になった場合はメール( plant.brc@riken.jp )または電話 029-836-9067 にてご相談ください。 現在細胞株の請求を検討されていらっしゃる方は、早めにお手続きいただくことをお勧めします。当室の…
-
ホモ化したシロイヌナズナトランスポゾンタグラインをスクリーニング用種子プールとして提供します
シロイヌナズナトランスポゾンタグラインのホモ種子系統は、遺伝子内部または近傍に転移因子が挿入された系統を対象に、当室がホモの変異体を選抜して整備したリソースです。これまでは個別の系統を提供してきましたが、このたびスクリーニング用種子プールの提供も始めることとなりました。現在は1,000系統分について提供準備が完了しており、今後更に利用可能な系統を増やしてまいります。本リソースを使用することによりス…
-
国際植物の日(5月18日)–筑波大学でのイベントに出展
実験植物開発室では、連携大学院を組む筑波大学にて開催される以下のイベントに参加して植物の培養細胞を紹介します。 イベント名: 筑波大学みどり散歩 「食糧と彩りと幸せを運ぶ~植物はわたしたちの生命を支えます~」 内容: 植物ガイドツアーと展示・レクチャー(参加費無料) 日時: 5月18日(土)10:00-16:00 場所: 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学 筑波キャンパス 中地区 総合研究棟…
-
植物遺伝子実験材料の串刺しデータベース「SABRE」(セイバー)をリニューアル
SABRE(Systematic consolidation of Arabidopsis and other Botanical REsource;セイバー)は、TAIR遺伝子モデルを串にして、モデル植物の遺伝子実験材料の横断検索が行えるデータベースです。今回、JSTライフサイエンスデータベース統合推進事業「ゲノム情報に基づく植物データベースの統合」の支援を受け、NBRPに参加するモデル植物6種…