来る9月17日(土)より19日(祝)まで東京大学駒場キャンパスにて開催される日本植物学会第75回大会にて、 シロイヌナズナ近縁種リソースと植物培養細胞リソースの整備事業について、それぞれ井内聖専任研究員と小林俊弘専任研究員がご紹介します(1pB21とP-160)。 大会にご参加される方は、ぜひ会場までお越しください。 (2011/09/14)
- カテゴリー別アーカイブ お知らせ一覧
-
-
第29回日本植物分子生物学会(福岡)大会での発表のお知らせ
来る 9月6日(火)より 8日(木)まで九州大学箱崎キャンパスにて開催される 第29回日本植物分子生物学会大会 にて、植物培養細胞リソースの整備事業について小林俊弘専任研究員がご紹介します( 講演番号:2Ea-13 )。大会にご参加される方は、ぜひ会場までお越しください。 (2011/08/16)
-
中央農研との共同事業についてのご案内
1 概要 中央農研と独立行政法人理化学研究所バイオリソースセンター(理研BRC)は、広く都道府県や民間企業の研究者・技術者の皆様に、理研BRCで維持・保存している実験植物シロイヌナズナを利用した新たな病害虫防除技術の研究・開発に取り組むことができる共同事業を開始しました。具体的には、中央農研が有する環境保全型オープンラボにおいて、農業生産に役立つ技術の開発を目指しております。皆様のご利用をお待ち…
-
植物培養細胞の形質転換技術・研修資料の公開について
植物培養細胞の形質転換技術 はプラスミド導入による 一過性の発現を目的とした方法とゲノムへの外来遺伝子の組み込みによる恒常的な発現 を目的とした方法に分かれます。後者の方法に関して、実験植物開発室では Agrobacterium を用いたシロイヌナズナ T87 培養細胞の形質転換法について、安部洋専任研究員による技術研修を実施しております。 このたび本技術にご関心のある方のために 技術研修の資料…
-
新たな病害虫防除技術の開発を加速するための中央農研・理研BRC の新規共同事業について
(独)農研機構中央農業総合研究センター(中央農研)と(独)理化学研究所(理研)が、オープンラボにおいて、実験植物シロイヌナズナを利用した新たな病害虫防除技術の研究・開発に取り組むことができる共同事業を開始しました。都道府県や民間企業の研究者・技術者が本共同事業に参加することにより、環境保全型病害虫防除技術開発の一層の発展が期待されます。詳細につきましてはこちらをご覧ください。 ご質問は実験植物開発…
-
植物培養細胞の超低温保存技術・研修資料の公開について
動物細胞と異なり植物培養細胞は液体窒素中での保存が難しく、生細胞で維持し続ける必要がありました。生細胞での維持は、継代作業のミスや災害による停電等でのリソースの滅失の危険、更にはリソースの特性の変化等の危険性を伴います。そこで実験植物開発室では、簡便なプロトコルによる培養細胞の超低温保存技術を開発し、事業への適用を始めております。また 平成16年度 より代表的な系統であるタバコ BY-2 細胞の超…
-
FOX ラインの追加について(5)
シロイヌナズナ FOX ラインのスクリーニング用プールのセットを 1個 追加して合計 10個 としました。(追加したセットには50系統の種子を混ぜたプールが 15個、46系統 の種子を混ぜたプールが 1個 の合計 796系統 が含まれています。その他のセットは 1,000系統 の種子が含まれておりますので、合計は 9,796ライン に相当します。)本リソースの詳細についてはこちら。 (2011/0…
-
第22回国際シロイヌナズナ研究会議(ICAR2011)参加報告
6月22日 より 25日 までの 4日間 にわたり、Wisconsin 大学 Madison 校にて 800名 以上の参加者を迎えて ICAR2011 が開催されました。昨年の ICAR2010 よりも作物研究の成果発表は少なかったものの、5年前 に同じ会場で開催された ICAR2006 に比べ、口頭発表、ポスター発表ともに多くの参加があり盛況でした。なお本会議の発表要旨集( http://www…
-
シロイヌナズナ転写制御因子 ORF clone の提供開始について
理研PSC から寄託を受けた、Gateway® エントリーベクターに組み込んだシロイヌナズナ転写制御因子(RARTF)ORF clone、400系統 の提供を開始します。ライフテクノロジー社のご好意により、学術研究用に限り、Gateway® エントリーベクターのライセンス使用料は無料です。(提供手数料はお支払いください。) リソースの詳細はこちら。 (2011/06/02)
-
FOX ラインの追加について(4)
シロイヌナズナ FOX ラインのスクリーニング用プールのセットを1個追加して合計 9個 としました。(9,000ラインに相当)本リソースの詳細についてはこちら。 (2011/05/19)