第56回日本植物生理学会年会(東京農業大学世田谷キャンパス、3月16日~18日)においてブースを出展し、当室が進めるリソース事業について紹介します。 大会にご参加の方はぜひお立ち寄りください。 ポスターによる発表では、リソース整備に関わる進展をご紹介します。 1S48(植物培養細胞)、1S51(Brachypodium)、2U34(Arabidopsis近縁種) ほかにもリソースに関連した以下の発…
- カテゴリー別アーカイブ お知らせ一覧
-
-
植物培養細胞株の年度内発送をご希望される方へ
リソース発送に関わる請求書発行と年度内経理処理の問合せが、この時期大変多くなってきています。ご予算の都合がある場合は、出来るだけ早めにリソース請求をなさることをお勧めいたします。 植物培養細胞は株特有のサイクルで継代を行っていることから、発送の時期は株ごとに維持サイクルと状態を確認し、直近の発送可能日を設定いたします。 詳細は個別に対応いたしますので、お問合せください。
-
FOX ライン(シロイヌナズナ遺伝子強制発現系統)の追加について(13)
シロイヌナズナFOXラインのスクリーニング用プールのセットを1個追加して合計20個としました。本リソースの詳細についてはこちら。
-
名古屋大学松林教授より寄託を受けた二重変異体について
Science誌に掲載の松林教授らの論文*で報告されたシロイヌナズナcepr1-1 cepr2-1二重変異体系統(固有番号psi00082)が寄託されました。今後種子の増殖と検査を行い、結果をカタログに掲載して公開致します。なお、至急のご要望には、品質検査が未実施であることをご了承いただいた上で、寄託されたロットの種子を提供致します。 *Tabata et al. Science 346, pp….
-
植物培養細胞の年末・年始の発送について
本年も残るところ少なくなってきました。掲題リソースの年内最終発送を以下のとおり予定しています。年内受領をご希望の方はお急ぎ願います。暦上、最終発送日から年明け後の再開日までの期間が例年に比べ長くなっております。最終発送日以降にやむを得ない事情で培養細胞株を希望される場合は、plant.brc@riken.jpまでご相談ください。細胞株の維持スケジュール等*を勘案してお返事致します。 年内の最終発送…
-
ミナトカモジグサの取扱い技術を公開しました
ミナトカモジグサ(Brachypodium distachyon)の取扱い技術をラボマニュアルに追加しました。 詳細はこちらから。
-
トランスポゾンタグライン・ホモ系統種子のスクリーニング用プール種子追加について
トランスポゾンタグラインよりホモ系統を選抜して作成したスクリーニング用プールのセットを1個追加しました。公開済み分とあわせて2,000系統のスクリーニングが可能です。ぜひご活用ください。 本リソースの詳細はこちらから。
-
FOX ライン(シロイヌナズナ遺伝子強制発現系統)の追加について(12)
シロイヌナズナFOXラインのスクリーニング用プールのセットを1個追加して合計19個としました。本リソースの詳細についてはこちら。
-
学会にてリソースの紹介を行います
以下の学会にて、植物リソースに関わる最近の取り組みについて紹介致します。学会にご参加の方はどうぞお立ち寄りください。 1. 第25回国際シロイヌナズナ研究会議(ICAR2014)、7月28日~8月1日、Vancouver ・Poster #268. Iuchi et al. Collection of the response data to abiotic stress from Arabido…
-
植物培養細胞株の発送停止のお知らせ
期間: 7月14日 より 8月末 まで 高温下の輸送リスクを避けるため、例年に倣い上記期間に植物培養細胞株の発送を停止いたします。皆様のご理解をお願いします。なお、緊急に細胞株が必要になった場合はメール( plant.brc@riken.jp )または電話 029-836-9067 にてご相談ください。 現在細胞株の請求を検討されていらっしゃる方は、早めにお手続きいただくことをお勧めします。当室の…